イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

【小林弘幸先生】肩関節の痛みを正確に診る!痛みの評価と疼痛減弱テストを活用した臨床アプローチ(LIVEセミナー/ZOOM)

8月 8日 @ 19:00 21:00

※ログインが必要です

概要


肩関節は人体で最も可動域が広く、その理学療法における評価や治療は非常に難しいとされています。さらに、肩関節の病態は複雑で、凍結肩(肩関節周囲炎)、腱板断裂、インピンジメント症候群、変形性肩関節症に加え、頚椎症や頸椎神経根症といった肩関節以外の疾患でも肩の痛みが生じることがあります。

実臨床では、これらの病態を理解することはもちろん重要ですが、明確な診断がつかないケースも少なくありません。そこで、理学療法の評価・治療において鍵となるのが「疼痛減弱テスト」です。医師が診察で用いる整形外科的テストは、疼痛を増悪させることで損傷組織を特定しますが、理学療法士は「痛みを引き起こしている運動」を診断します。この運動診断ができれば、適切な治療方針を導き出すことが可能となり、病態を問わず様々な肩関節痛に対応できるようになります。

本セミナーでは、肩関節痛を有する症例に対して、実際の評価方法や治療アプローチを実技を交えて解説します。受講後には、運動の診断を基にした臨床的な評価・治療の考え方を理解し、実践できるようになることを目指します。

セミナー名【小林弘幸先生】肩関節の痛みを正確に診る!痛みの評価と疼痛減弱テストを活用した臨床アプローチ(LIVEセミナー/ZOOM)
日時・配信期間2025年8月8日 (金) 19:00 – 21:00
開催形式LIVEセミナー
会場オンライン(ZOOM配信)
定員定員なし
料金一般:4,000円
ブロンズ会員:2,000円
シルバー会員:2,000円
ゴールド会員:無料(申込必要)
申し込み〆切2025月8月8日(金)
※セミナー開始時間まで
キャンセル〆切2025年8月6日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
配布資料あり
復習動画あり
※7月1日のサービス変更に伴い、お申込みをされたすべての方がご視聴いただけます。ゴールド会員の方もお申込みが必要です。

講師

小林弘幸 先生

メディカルベース新小岩株式会社encounter/理学療法士

【経歴】
2012.3:文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科卒業
2012.4:IMS(イムス)グループ医療法人社団明芳会 新葛飾病院
2017.3:文京学院大学大学院保健医療科学研究科保健医療科学専攻修了
2017.4:医療法人社団靭生会 メディカルプラザ市川駅
    社会福祉法人仁生社 江戸川病院スポーツリハビリテーション(非常勤)
2021.8:医療法人社団靭生会 メディカルベース新小岩

【論文・著書】
理学療法超音波学 vol.1 -運動器理学療法の可視化に挑戦-. P40-53, 運動と医学の出版社, 2024
Effects of upper thoracic shape and thoracic deviation on scapular movement. 東京医科大学雑誌 = The Journal of Tokyo Medical University 79(1), 107, 2021-01-30
肩関節周囲のスポーツ外傷・障害に対する超音波を用いたアプローチ. 臨床スポーツ医学 The Journal of Clinical Sports Medicine. 38(11). 1180-1184. 2021
人工股関節置換術後の軟部組織への考慮-人工股関節-. 理学療法ジャーナル, 56(7), 798-806, 2022-07肩関節のスポーツ障害に対するエコーを活用したリハビリテーション. 医師とセラピストをつなぐスポーツエコー活用. Monthly Book Orthopaedics. 37(5), P47-59, 2024増大号
その他多数

【活動】
C-I Baseball スタッフ(2020~)
東京オリンピック野球選手用医療スタッフ(2021)
その他野球現場での実績あり

株式会社encounter小林弘幸先生

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください


■アカウントをまだお持ちでない方

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。

当日のご案内・諸注意

  • 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
  • 資料はパスワード付きPDFです。ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 「ビデオをON」でお願い致します。(複数人の受講防止のためです)
  • セミナー中は参加確認のため、本名(苗字のみやローマ字も可)の表示をお願いいたします。
  • 終了時間が多少前後する場合がございます。あらかじめご了承願います。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。

【はじめてZoomをご利用される方へ】
・下記の動画でZOOMの使用方法を確認してください。
「使用方法の説明動画」
・下記の動画の方法でカメラとマイクのテストを事前に行ってください。
「テストミーティング」